◎フライパンを使った焼き方

 

*作業1

野菜を軽く炒めて一度フライパンから取り出します。

 

ポイント・

炒めすぎると野菜の触感が損なわれますので、いつもの2~3割程度が目安です。

 

*作業2

フライパンにうっすら油をひいて中火でしっかり温めます。

タレに絡めた肉 250~300g程度を一度にフライパンに入れます。

 

ポイント・

中火で肉をむやみに触らず、片面を香ばしく焼くイメージです。

ある程度片面に火が通ったら、肉を軽くほぐしながら返します。

 

*作業3 

 肉におおかた火が通ったところで、野菜を入れ絡め合わせ、フライパンに 蓋をし火を止めます。

 

ポイント・

蓋をし火を止めたら、焼く1分間蒸らします。

基本的に焼きすぎは、肉を硬くしたり、水っぽくしたりする原因です。

 

重要・・・

野菜を多く入れる場合、もしくは肉を多めに焼く場合、野菜だけを野菜炒めのように焼き皿に盛ってください。

焼いた肉は、盛りつけた野菜の上からタレごと乗せるように盛り付けしてください。基本的に野菜と肉は別焼きになります。