谷ジンギスカン

 

●「たにじん」ふらのジンギスカン 500g

 

肩肉、肩ロース肉を使用したラムジンギスカン。あっさり味のこのジンギスカンは、国産原料を使用した豆からできている丸大豆醤油が使用されている。酒類に地酒の「法螺吹」を使用し、フルーティーに仕上げている。値段は決して安いとは言えないが、その価値を十分に持っているジンギスカンでもある。

 

規格 500g 

価格 1,230円〈税

形体 真空袋〈リサイクルプラ〉

 

 

●仔羊ジンギスカン 500g(真空袋)

 

昔ながらの製法を続けているラムジンギスカン。当時ジンギスカン〈マトン〉が主流だったころは、ラムは高価で特別な時の食材として用いられたことがあります。今では[ジンギスカン=ラム】になってしまいました。ラムの肩肉を薄切りにカットしています。当社自慢のラムジンギスカンです。  

 

規格 460g 

価格 1,080円〈税込〉

形体 真空袋無地透明〈リサイクルプラ〉

 

 

●特ラムジンギスカン 300g(無地透明袋)

 

飲食【盆賊衆[】で一番人気です。10mmの厚みを味付けにしました。

フライパンよりジンギスカン鍋やホットプレート、網などの相性がいいです。

透き通った肉汁が上面に浮き上がったら食べ頃です。「売り切れです」はこの肉しかオーダーしないお客様に当たった時なんです。ちょいちょいあるので要注意!

  

規格 300g(肉210~230g)

価格 1,200~1,400円〈税込〉

形体 真空袋無地透明〈リサイクルプラ〉

 

 

●スパイシーラム 450g(透明袋シール)

 

飲食【盆賊衆[】では締めのジンギスカンです。【スパイシー】とはカレーに近くパプリカ・ターメリック・マサラ・カイエンペッパーを醤油ベースに乗せています。

フライパンやジンギスカン鍋、ホットプレートと相性がいいです。ジンギスカンと言うよりは多国籍ジンギスカンと言うべきでしょうか。熱狂的なファンが多いです。

 

規格 400g

価格 1,080円〈税

形体 真空袋無地透明〈リサイクルプラ〉

 

 


PR

●ジンギスカンのタレ

 

富良野玉ねぎ、北海道りんご、高知生姜を使用した手作りの特性タレ。

これぞ正しくジンギスカン屋と名乗れる証しなのです。北海道の市町村にはジンギスカン屋を名乗る店があるのではないでしょうか。私たちがジンギスカン屋と認める前提にはタレを作っているかどうかです。各社各店 それぞれの個性があり、[あそこ《も》うまい]の食べ比べなんだと思っています。当店の是非どうぞ!

 

規格 90g

価格 140円〈税込〉

形体 無地透明プラ〈リサイクルプラ〉

 

規格 180g

価格 270円〈税込〉

形体 無地透明プラ〈リサイクルプラ〉